テクニカルゲージ編

前回から始まった超初心者のためのこの企画

 

例によってベテランプレイヤーの方は読まず
に飛ばして下さいね。

別にコンピュータに勝てれば全然OK!という方も読むのは時間の無駄ですので、飛ばしましょう。

 

さて、前回はスロット(アイコン)を揃えないと対人戦では勝てません、ということをお伝えしました。

「そうなると、アタックポイントを高められるライダーが一番強いんじゃ!?」

そう考えちゃいますよね。

結果、APアップ系のライダーをガリガリ揃えることになり、テクニカルゲージを軽視しがちです。

実際、親父もそうなってAP+20のライダーばかりを3人揃えました。

そうなると、最初は連勝できるのですが、今度はテクニカルゲージで粘られて、最終ラウンドで逆転負けとか、相手のオーバーチャージが発動して逆転負けとか、システム的に勝てなくなってしまうのです。

かといって、テクニカルゲージもオーバーチャージの対象ですので、上げすぎも良くないのですがそれはまた後の話、まずは順番で行きますね。

[スポンサードリンク]



お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

 

オーバーチャージとは?

 

オーバーチャージから片づけていきましょう。

ガンバライジングの素晴らしいシステムの1つで、

 

「強いカードを揃えた人だけが勝つ」

 

という金持ち=勝者、という図式を防ぐ為のルールです。

(安くても面白いカードは沢山ある!)

 

 

 

 

 

親父のような「大きなお友達」はどちらかといえば、ガンバライジング人口の中では少数派(のハズ)です。

大多数は、お子様の「ライトユーザー」のはずなんですね。

これはアミューズメントに限らず、どの業界でもそうですが、大多数のライトユーザーと一部のコアなヘビーユーザーによって、その業界は支えられています。

実際にお金をガンガン使うのは、ヘビーユーザーの方なのですが、プレイ人口は圧倒的にライトユーザーにゆだねられています。

 

そして悲しい事に、その遊びなりスポーツなり商品なり全てにおいてライトユーザーのすそ野が広がらないと、その遊びは廃れていって最終的には無くなってしまいます。

 

スポーツでいえば「サラリーキャップ」という制度で1球団で使えるお金の上限を決めて、人気のチームが連覇するのを防ぎます。

誰もワンサイドゲームの楽勝の試合は見たくないし、したくないわけです。

勝ったり負けたりするから面白いんですからね。

弱点のない完全無欠な主人公のマンガは誰も読まない、ピンチの起こらないテレビドラマは誰も見ません。

 

このお金持ちの一人勝ちを防ぐために、APバトルで勝てないのがAP+補正が原因であるとCPUが判断するとオーバーチャージというコンピュータによってAPとテクニカルゲージにプラスの補正がかかるのです。

オーバーチャージのAP補正は、1人のライダーにつき20〜50ものプラス補正がかかります。

何もできないで負け、って子供は泣いちゃいますもんね。だから、良いルールだと思うんです。

プロ野球でいう、ノースリーというボール判定が3個続いた後の、微妙なボールは全てストライク、という暗黙の了解に近いものだと思って下さい。

APプラスの代償は、そのオーバーチャージをすぐに誘発させてしまう、という点にあります。

 

すいません、余談のハズのオーバーチャージの話が長くなりました。

 

肝心のテクニカルゲージをなぜ上げなくてはならないか?
については次回に譲りますね。

 

 

[スポンサードリンク]



お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布